ライブでハーディガーディスタンドの話になったので探しました。ギタースタンドは奥行きが足りないものも多いのですが、これは 22cmまで広がり、厚み 15cmほどのこの楽器がちょうど乗ります。 …
the Hurdy-Gurdy Method
いつのまにか Amazon.co.jp で扱っていました。 …
曲集
このところ楽譜の棚卸しをしていました。 …
気になる本
ハンドルの握り
手首は意図的に外側に曲げるようにしてハンドルを握るのがよさそう。
クゥの4拍目は金星丘がひっかかるというよりは、掌底を前に出すイメージ。 …
le Son Continu への行き方
le Son Continu への行き方
日付はだいたいパリ祭のあたりの週末(木-日)
会場は Château d’Ars
…
le Son Continu
フランスで毎年開催されるトラッド音楽のフェス le Son Continu に行ってきました。楽器製作家によるブースが多数見られるのもこのイベントの特色です。 …
楽器ケースいろいろ
入手についてのよくまとまったFAQ
[各部の名称] 鍵盤
[各部の名称] ティラン
[各部の名称] 犬
[各部の名称] 糸巻
テーパのかかった大きな木ペグのものが古くからの形状ですが、歯車式のメカニカルヘッドを使った楽器も多く見られます。弦の数により配置はまちまちです。
[各部の名称] 綿
弦のホイールと接する部分には緩衝材として綿を巻きつけ松脂で固着させます。綿の量や均一性によっておどろくほど音と弾きやすさが変わります。 …
[各部の名称] 松脂
[各部の名称] ハンドル
[各部の名称] 共鳴弦
残響音を得るためにボディ上に数本の金属弦が張ってある機種があります。直接は演奏しません。(特殊効果としてかき鳴らしたりすることはあります)
私は共鳴弦付きの楽器を使用したことがないため、具体的なことはあまり知りません。
[各部の名称] ホイール
弦をこする弓の役目をする円盤です。縁に松脂を塗ります。 …
[各部の名称] 弦
楽器の名称について
英語で Hurdy Gurdy と称されるこの楽器ですが、各言語、地域によって様々な呼び名があります。例えば一口に横笛と言っても様々な種類があるのと同様に、ホイールを回し鍵盤で操作するこの形状の楽器も各地ごとに種々のスタイルがあったのだろうと想像しています。 …